窓際くーの😸のほほん日記

カテゴリ: D.I.Y・手作り

ご覧いただきましてありがとうございます🙏
 
日々の出来事を中心に更新しています。
 
共感戴けたり、楽しんで戴けると
 
嬉しいです🎵☺️🎵


 
 
 
ストレスからか、忙しいほど
 
モノ作りにはまってしまう私😅
 
 
 
 
 
今回はダンナリクエストの
 
マグネットブックマーカーを作りました😁
 
 
 
まず、準備するもの。
 
20240220_062723
 
 
 
1.マグネットシート
 
100円ショップで購入できますが、
試しに作ってみるので
水道修理などの広告マグネットでも
いいかな、と思います。
 
20240220_063445

 
 
2.マスキングテープや柄物テープ
 
無地のマグネットシートを使うなら
どんなものでも構わないのですが
今回のように広告マグネットの場合は
透けるテープはダメです😵
 
また、柄物セロハンテープも、
徐々に縮んでしまったりするので向きません。
マスキングテープのように
紙製で耐水性やコーティングしているものが
良さそうです😊
 
 
 
3.両面テープ
 
マスキングテープなどを貼り付けるのに
粘着力が欲しいので使います。
曲げ部分の補強にも☺️
 
 
 
4.その他道具
 
カッターナイフ、もちろん切るためです。
 
金属定規、カッターナイフで切る時に使います。
 
カッターマット、カッターで切る時に
机などを傷つけないように使用します。
なければ、捨てる予定の雑誌などで代用。
 
 
 
その他にも、角を丸くカットする道具など
 
あれば色々工夫できますね😆
 
 
 

作り方手順

 
まず、作りたい大きさ(長さ)を決め
 
マグネットシートを切ります。
 
今回は、シートの長辺を
 
おおよそ5分の3と2の2つに切ります。
 
これは、長さを変えることで
 
開き口が分かりやすくなるためです。
 
 
 
カッターで切れ目を入れ
 
二つ折りでくっつくならば
 
強度もあるので切り離さなくてよいのですが
 
くっつきのテストをすると、
 
微妙に付く位置がずれるので😒
 
今回は切り離しています。
 
 
 
お使いのマグネットシートで
 
くっつきテストしてみて
 
切り離すか折り曲げにするかは
 
決めてくださいね😅
 
 
 
山となる部分を揃え、
 
マグネットの付きが強くなるよう
 
重ね合わせます。
 
 
 
はみ出し部分を切り取ってから
 
柄物テープの巾に合わせて
 
両面テープを山部分も通して
 
ぐるりと貼ります。
 
 
 
両面テープの剥離紙を少しずつ剥がしながら
 
柄物テープを貼っていきます。
 
 
 
この両面テープや柄物テープを貼る時、
 
長い方から貼ると
 
きれいに貼れます😊
 
 
 
山部分は切れてしまわないよう、
 
注意してください😅☝️
 
 
 
裏側にして、はみ出ているテープを切り取り
 
端の形を整えます😌
 
 
 
角を丸くしたり、矢印状にしたり
 
お好きな形にしてください。
 
20240220_062756
 
今回は元の形のカーブを活かしたもの、
 
カーブのない部分を使ったところは
 
少しだけ丸みを付けました。
 
 
 
裏から見るとこんな感じ。
 
20240220_063112
 
 
 
一応、これでも完成で
 
使える状態ですが
 
山部分の強度が弱く、不安定なのと、
 
ダンナが
 
「見出しみたいにはみ出しにして欲しい」
 
と言うので😒もう一工夫😅
 
 
 
はみ出したい長さより少し短めの
 
マーカー巾の両面テープを
 
山部分の内面に貼り付け、
 
くっ付けてしまいます。
 
 
 
結果、紙に挟むとこんな感じ😆
 
20240220_063141
 
これ以上下がってしまいません。
 
 
 
以上で完成となります!😆👍
 
 
 
100円ショップの無地のマグネットシートなら
 
自分で絵を描いたりもできるので
 
より楽しく作れますね😊
 
 
 
読者される方、
 
手帳を使われる方は
 
ぜひ作ってみてくださいね😊
 
 
  
 
 
昔の記事はこちらです↓
ブログ

  ポチッ👆といただけると嬉しいです🎵   

ブログランキング・にほんブログ村へ

ご覧いただきましてありがとうございます🙏
 
日々の出来事を中心に更新しています。
 
共感戴けたり、楽しんで戴けると
 
嬉しいです🎵☺️🎵


 
 
 
今月、来月と忙しい日々を送っています。
 
が、そんな環境になればなるほど
 
モノ作りにはまってしまう私😅
 
 
 
しばらくの間は
 
アクリルタワシ作りをしていました😁
 
20240220_130915
 
 
 
私の作るアクリルタワシは
 
ワッフル編みのダブル仕様。
 
表裏でXタイプと#タイプの
 
ワッフル編み2種なので
 
厚みも適度にあり、使いやすいと
 
結構、好評でした☺️👍
 
 
 
いくつか作って
 
友達にあげたりして
 
満足したのか、編み物🧶熱も冷めて。
 
 
 
さて、次は何を作ろうかな、
 
と思っていたら
 
ダンナからリクエストが😅
 
 
 
自分の気分次第で
 
作るモノを決めるのが常なのですが
 
今回は手がけてみることにしました😁
 
 
 
リクエストは、
 
「マグネットブックマーカー」
 
 
 
たまたまリサイクルショップの
 
雑貨コーナーで見つけてから
 
ダンナが気に入ってしまったみたいです😅
 
 
 
キャンドゥで以前販売されていたらしいのですが
 
探しに行ってみましたが
 
ありませんでした😭
 
 
 
他の100円ショップ、
 
文房具や雑貨ショップを探してみたのですが
 
見つかりませんでした😓
 
 
 
ネットでも探しましたが
 
思っているモノではないようです😥
 
 
 
これは作るしかないな!😤
 
と、何故か偉そうなダンナ。
 
 
 
でも、たまには付き合ってあげましょう。
 
 
 
次回、作り方などを
 
紹介します😊
 
 
 
昔の記事はこちらです↓
ブログ

  ポチッ👆といただけると嬉しいです🎵   

ブログランキング・にほんブログ村へ

ご覧いただきましてありがとうございます🙏
 
日々の出来事を中心に更新しています。
 
共感戴けたり、楽しんで戴けると
 
嬉しいです🎵☺️🎵


 
 
 
私は食物に対して執着がありません。
 
好き嫌いが激しいので
 
嫌いなもの、気分で食べたくないもの以外なら
 
食べてもいいか、ってタイプ😅
 
 
 
なので、職場に電子レンジがあろうとも
 
レンチンせずに、冷たいまま
 
お弁当を食べています😅
 
 
 
そんな私なので
 
結婚当時から、家事の中でも
 
「食」をするのが大の苦手😅
 
 
 
そして、ダンナも私も
 
仕事から帰るのが遅い、ってことで
 
毎日、夜は外食🍴だったのです😅
 
 
 
でも、コロナウィルスで生活は一変し、
 
外食がままならなくなってしまい😱
 
家で作らざるを得なくなりました😭
 
 
 
ただ、私は在宅勤務があったり
 
ダンナはほぼ残業がなくなったり
 
生活時間も変化があったので
 
料理時間がかかっても、
 
以前より時間に余裕ができました😊
 
 
 
今はコロナで外出しない、
 
って事態もなくなって
 
外食してもいいのだけれど
 
作る面倒より食べに出かける方が面倒😒
 
 
 
そして、基本は簡単に作れるものだけど
 
それなりに、レシピ📖を見ながら
 
新しい料理にも挑戦するようになりました☺️
 
 
 
定年が見えてきた今、
 
外食を控えて、
 
手作り料理を楽しめるようになれたのは
 
金銭的面、健康面のどちらにとっても
 
よい傾向だなぁと思っています😅
 
 
 
そんな風に作る気になったのは
 
たまたまレシピを見て作ってみた料理を 
 
ダンナが超気に入ってくれて
 
毎週作りおきをするくらいになった、
 
ってところもあるのかも☺️
 
20230802_130011
 
 
 
人間、誉められて嬉しくないわけもなく
 
のせられてるなぁと思いつつ
 
喜んで食べているのも嘘じゃないので
 
やりがいもありますしね😉👍
 
 
 
 
 
 
 
 
昔の記事はこちらです↓
ブログ

  ポチッ👆といただけると嬉しいです🎵   

ブログランキング・にほんブログ村へ



ご覧いただきましてありがとうございます🙏
 
日々の出来事を中心に更新しています。
 
共感戴けたり、楽しんで戴けると
 
嬉しいです🎵☺️🎵
 
 
 
 
 
私がよく通るある町の道沿い。
 
 
 
よく、町の角かどごとに
 
「こども飛び出し注意」
 
の看板が設置してあるけれど
 
20230713_004024
 
 
 
ある一角の看板は
 
どうも町内会で手作りしているよう😊
 
 
 
だんじり祭が盛んな地域性もあって、
 
祭りのはっぴ姿が登場!
 
20230711_115926
 
とか、
 
関西万博を意識したもの😁や
 
20230711_120243
 
ガリ勉くん?とか
 
20230711_120451
 
バリエーションもあったり、
 
少し手を加えたりしています。
 

 
 
 
季節も意識しているのか、
 
梅雨時には紫陽花を持っていたり
 
20230711_120540
 
と、中々楽しませてくれます。
 
 
 
写真はありませんが、
 
夏休みは小さな浮き輪を持っていたり
 
冬場はマフラーと毛糸の帽子を着けてもらったり
 
コロナが蔓延していた時は
 
マスク😷もしてました😆
 
 
 
いつもその通りを通るのが楽しみで



 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
昔の記事はこちらです↓
ブログ

  ポチッ👆といただけると嬉しいです🎵   

ブログランキング・にほんブログ村へ



ご覧いただきましてありがとうございます🙏
 
日々の出来事を中心に更新しています。
 
共感戴けたり、楽しんで戴けると
 
嬉しいです🎵☺️🎵
 
 
 
 
 
ダンナがこれまで使っていたリュックを
 
カートに取り付けられるようにしました😊👍
 
 
 
 
実際、外をコロコロと持っていっても
 
外れたり、歪んだりもなく
 
快適に使えそうです✌️☺️
 
 
 
が、試験出勤する店舗の
 
ロッカールームが
 
1階にないことが判明😱
 
 
 
小さな店舗なので
 
エレベーターやエスカレーターは
 
もちろんなくて😰
 
階段の上がり降り時に
 
リュックにしないと
 
大変なようです😨
 
 
 
そんなわけで、
 
カートの上側に取り付けていた
 
定期などを入れるポーチは
 
リュックにした時に邪魔なので
 
はずしました😭
 
20230522_011205

 
 
それでも、リュックにした時に
 
コマが背中(腰)に当たってしまいます😰
 
 
 
それに、これから先の梅雨時には
 
コマはびちょびちょ💧でしょう😱
 
 
 
コマが当たらないように
 
工夫しなくては・・・🤔 
 
 
 
あと、雨カバーも
 
工夫が要りますね😅
 
 
 
ダンナの要望は
 
果てがありません😓
 
 
 
さて、どこまで叶えてあげられるでしょうね😅
 
 
 
 
 
 
昔の記事はこちらです↓
ブログ

  ポチッ👆といただけると嬉しいです🎵   

ブログランキング・にほんブログ村へ



ご覧いただきましてありがとうございます🙏
 
日々の出来事を中心に更新しています。
 
共感戴けたり、楽しんで戴けると
 
嬉しいです🎵☺️🎵
 
 
 
 
 
先日購入した、
 
カート付きリュック。
 
こちら↓
 
 
 
 
ダンナの要望で
 
今まで使っていたリュックが
 
取り付けられるように
 
細工しました😊✌️
 
 
 
細工するのに、何が大変って、
 
ミシンを使えない事😰、
 
洋服と違って布地が固いこと😱
 
 
 
短めで太めの縫い針を使い
 
1針1針、手縫いです😭
 
 
 
もっと細工する予定でしたが
 
ごまかしがきくところは
 
とりあえずそれで!☺️
 
 
 
ということで、
 
今回手を加えたのは・・・
 
 
 
まずは、カートの底に固定した点。
 
セリアでバッグの補助ヒモを買ってきたので
 
取り付けました。
 
20230522_011031
 
リュックの底部分に縫い込みました。
 
 
 
ダンナが、縫い外れしないように
 
X字に縫ったら、
 
と、軽く言うけど
 
指に穴が開いてくるわ、
 
革の指ぬき使ったものの、
 
指ぬきにも穴が開いて
 
もうダメ~~😭
 
 
 
できるだけ、強くとりつけましたが
 
X字にするのはカンベン😰💦
 
 
 
 
次に、リュックの上側が
 
ぐらつかないように
 
留め付けようと思ったのですが
 
見本にしたホントのリュックは
 
マジックテープで留めてあります。
 
 
 
リュックで背負った時、
 
服に張り付いたりしたら
 
イヤだなぁ~~
 
 
 
ということで、
 
底の固定に使ったテープの切れ端と
 
外して余ったバックルを使って固定。
 
20230522_220929
 
定期などを入れておく
 
ポーチも固定して、
 
その真ん中を通しています。
 
20230522_011245
 
 
 
復帰したら、
 
しばらくこれで使ってみてもらい、
 
改善していきましょう😊
 
 
 
あとは、雨の日対策も検討せねば🤔
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
昔の記事はこちらです↓
ブログ

  ポチッ👆といただけると嬉しいです🎵   

ブログランキング・にほんブログ村へ



ご覧いただきましてありがとうございます🙏
 
日々の出来事を中心に更新しています。
 
共感戴けたり、楽しんで戴けると
 
嬉しいです🎵☺️🎵
 
 
 
 
 
 
病欠していたダンナ、
 
復帰するにあたって
 
人事との調整が始まりました。
 
 
 
そんな日々となって、
 
ダンナは休み中に
 
やり残したことをしてしまおうと
 
何となく気忙しい😅
 
 
 
そんな、傷病休暇もやがて終わろうか、
 
という今日この頃になって、
 
フライパンの焼き付け直しを
 
すると言い出した😨
 
 
 
どうやら、最近日中は
 
テレビ📺も面白くないので
 
YouTubeを見ていたよう😅
 
 
 
そこで、使用中の鉄製フライパンの
 
焼き付け直し方を見つけたらしい😓
 
 
 
で、まずは
 
コゲなどを取る、
 
らしいのですが・・・😅
 
 
 
我が家のお気に入りの鉄製フライパン、
 
実は結婚の時に
 
私が持ってきたもの。
 
 
 
千趣会の今はなき、マママーノシリーズの
 
調理用具一式セットのモノなのです😅
 
20230521_024858
 
 
 
既に使い始めて30年になろうかという
 
年季の入った代物。
 
 
 
こびりついたこげつきが
 
数分で取れると思ってるなんて
 
おめでたい奴😰
 
 
 
ダンナ、始めたけれど
 
ものの数分でコゲ取りに飽きる😳
 
 
 
わかってはいたけど😓
 
 
 
そこからは私が引き継ぎ
 
アウトドア用の網などの
 
お手入れ用ツールで
 
こそげ落として、
 
洗ってみて、
 
またこそげ落として・・・
 
 
 
始めたのが夕食後から、というのもありますが
 
夜中までかかって、やっと半分😩
 
翌日に持ち越しでした。
 
 
 
翌日、昼頃までかかって
 
おおよそのコゲは取り除き
 
今度は洗剤を入れ、
 
スチールタワシで擦る!😓
 
 
 
茶色い泡が出なくなるまで擦ります😰
 
 
 
これは、途中で疲れてしまい
 
ダンナにもやってもらいました😅
 
 
 
何とか、ほぼ色が出なくなったので
 
焼き付け開始!☺️
 
 
 
オリーブオイルではダメとの事で
 
キャノーラ油を買ってきました👛
 
 
 
フライパン全体に油を塗り込み、
 
煙が出なくなるまでコンロで熱します。
 
 
 
これが、新しいガスコンロでは
 
センサーがついているので
 
難しい!
 
 
 
熱を感知して、
 
火🔥が消えてしまうのです😨
 
 
 
三ツ口を順繰りしないと
 
1ヶ所だけでは周りが熱くなって
 
ダメみたいですし
 
センサーに当たらないように持ち上げますし
 
意外にこれが重労働😱
 
 
 
これも、二人で交代しながら
 
焼き付け直し完了!☺️
 
 
 
途中で油の塗り込みに失敗して
 
まだらになってしまいました😭
 
20230521_024923
 
 
 
外側の方はまあまあキレイ
 
20230521_025019
 
 
 
取りきれなかったコゲが目立ちますが
 
しばらく、これで使ってみようと思います。
 
 
 
これで、次は中華なべだ!
 
と言っていますが
 
しばらくはカンベンしてください・・・😰
 
 
 
 
 
 

 
昔の記事はこちらです↓
ブログ

  ポチッ👆といただけると嬉しいです🎵   

ブログランキング・にほんブログ村へ

このページのトップヘ